会社案内

Our Missionスナップオンのミッション

生産性向上につながる世界最高レベルのトータルソリューションを提供すること

Beliefs信念

当社には次の信念があります

  • 製品や作業環境の安全第一厳守
  • 品質への徹底したこだわり
  • 誠意を持った顧客サービス
  • 大胆な技術革新
  • 迅速な継続的改善

Values価値

当社の成功は、行動によって達成されます

  • 誠実に対応すること
  • 真実を語ること
  • 個人を尊重すること
  • チームワークを大切にすること
  • 意見に耳を傾けること

Visionビジョン

目指す会社像

  • 最上級のブランド力を持つ会社
  • 最上級の雇用者たる会社
  • 最上級のフランチャイズ本部
  • 最上級のビジネス・パートナー
  • 最上級の投資先

当社は1920年の設立以来、90年以上にわたり米国を拠点に生産性向上につながる世界最高レベルの工具、産業用機器、各種技術サポートをはじめとして、世界中のプロフェッショナル・ユーザーに革新的なトータルソリューションを提供し続けてまいりました。そして、日本でもすでに20年以上にわたり、多くのプロメカニックおよび専門の技術者の方々にご愛顧いただいております。

私たちの使命は、常にユーザーの皆様の立場に立ち、最高の品質と操作性、安全性を追求し、且つ、美しさをも兼ね備えたツールと卓越したサービスを、情熱あるスタッフの手によってお届けすることです。

そのために、品質への徹底したこだわり、誠意をもった顧客サービス、そしてそれらを常に改善し続けることを信念として取り組み、1人でも多くのお客様にスナップオンの価値をお届けできるよう最善を尽くしてまいります。

Sustainability Commitmentサスティナビリティコミットメント

スナップオンは、環境、健康と安全(EH&S)、品質、社会的責任、そして顧客とのつながり、
全ての分野において革新的な価値を創造し、継続的な改善に取り組んでいます。

一般事業主行動計画の公表について

  • 次世代育成支援対策推進の一環として、記載の行動計画を取り組みます。(詳細
  • 女性活躍促進の一環として、記載の行動計画を取り組みます。(詳細

OUTLINE会社概要

社名 スナップオン・ツールズ株式会社 (Snap-on Tools Japan K.K.)
設立 平成元年(1989)9月27日
資本金 2億円
本社 〒135-0062 東京都江東区東雲1丁目7-12
習志野倉庫 〒275-0023 千葉県習志野市芝園2-2-6
代表取締役 則武秀昭
事業内容 スナップオン・インコーポレーテッド製造および認定の工具、自動車用保守・整備機器、測定機器、検査機器の輸入販売。
日本国内におけるスナップオン製品の認定フランチャイズ権の所有。
認定修理施設 スナップオン・インコーポレーテッド製造および認定の工具、機器、および他社製品の修理および点検業務。

HISTORY沿革

1967昭和42年
スナップオン・ツールズの製品が代理店を通じ初めて日本市場に参入。
1989平成元年
インダストリアルマーケットを対象に、スナップオン・インコーポレーテッド100%出資の日本現地法人「スナップオン・ツールズ・インダストリアル株式会社」を東京都江東区に資本金500万円で設立。
1990平成2年
資本金を5,000万円に増資。
1991平成3年
本社を新木場1丁目に移転。
1992平成4年
1月、スナップオン・ツールズ・インダストリアル株式会社から「スナップオン・ツールズ株式会社」に社名変更するとともに、オートモーティブマーケットを対象としたフランチャイズ制を導入、FC加盟店の募集を開始。
3月、資本金を2億円に増資。
4月、FC加盟店数100店を突破。
5月、西日本支社(兵庫県西宮市)を開設。
1993平成5年
本社を東京都港区へ移転。これにともない、スナップオン・インコーポレーテッド認定のサービスセンターを本社内に設立。エアーツールの点検、修理、トルクレンチの校正修理等のサービス体制を強化。
1994平成6年
FC加盟店数200店を突破。
1997平成9年
2月、自動車整備用機器類を専門にデモンストレーションするデモSRを導入。
2000平成12年
6月、FC加盟店数250店を突破。
12月、OEM事業部(OEM-ナショナルアカウント・ディストリビューション)発足。
2005平成17年
2月、本社を江東区新木場へ移転。
2025令和7年
1月、本社を江東区東雲、倉庫を千葉県習志野市へ移転。